物販

【初心者必見】ネット物販の仕入れの流れとおすすめ販売方法!!

自己紹介
名前:タカ
専門:無在庫物販
肩書き:工場勤務リーマン 約5年前から楽だと思っていた工場に勤務するも残業が嫌いすぎて会社をやめるためにブログを開始。開始6ヶ月で月収17万円稼げ、その1年後には月80万PV達成するも一生ブログを書き続けなければいけないことを悟り挫折。ネットビジネスで騙され、挫折を繰り返し現在へ。相変わらず5年前から同じ工場に勤務しているが、今のままの人生は嫌だと再びブログへ。また失敗し再起を掛け、ネットビジネス最後と意気込み無在庫物販へ。月を重ねるごとに収益も上がっていき本業月収を軽く超える副収入ゲットにリーチ状態。
自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。

ネット物販をこれから始めたいと思ってる人で

  • 何から始めたら良いのか分からない
  • どこから仕入れるの?

などと疑問に思ってる方もいると思います。
そこで、仕入れの流れとおすすめの仕入れ方を紹介します。この記事を読めばネット物販で何から始めたらいいか分かると思います。

ぜひ最後までご覧ください

友人A
友人A
仕入れって難しいかな?…ドキドキ
タカ
タカ
副業で無在庫物販してる僕と一緒に見ていこう!

ネット物販の仕入れ方法や手順とは?

ネット物販は「安く買って高く売る」が基本の考え方です。そして、ネット物販でのおおまかな仕入れの流れは以下の通りです。

  1. 仕入れ商品を見つける
  2. 売れる商品なのかリサーチする
  3. 仕入れ先を見つける

1:仕入れ商品を見つける

まずは売る商品を見つけるところから始まります。出来れば、ご自身で興味のあるジャンルなどを選んで探すと良いです。もともと興味がある方が理解しやすいですし、苦になりません。

深堀りしてそのジャンルで通になれるくらいの知識があると他のサイトにも負けません。

2:売れる商品なのかリサーチする

商品を決めたら次は実際に商品が売れるかリサーチしましょう。リサーチのポイントはトレンドに沿っているかと、競合サイトが多いかを見極めることです。

競合が多いとどうしても価格の安いほうが有利になります。人気商品を避けニッチな商品をいれるのもよいです。

ですが、人気商品を仕入れていると、他のサイトで売り切れになった場合、競合よりも有利な立場になります。

色々なケースを想定して仕入れる商品を調査しましょう。

3:仕入れ先を見つける

次に仕入れ先です。初心者の方は仕入れサイトからの仕入れをおすすめします。
個人でも1個から仕入れが可能なサイトもあり、国内から海外まで様々です。
海外の場合は翻訳等行ってくれる代行サービスもありますので、活用するのも良いでしょう。

他にも、リサイクルショップやオークションなども初心者でも参入しやすいです。

ある程度実績が出来て本腰を入れてネット物販をしたいとなったら、見本市やメーカーに直接お問合せするのも良いでしょう。

友人A
友人A
物販って魅力的だけど、難しくないのかな?
タカ
タカ
コツを掴めば大丈夫だよ
初心者必見!ネットで物販ビジネスは簡単?やり方を徹底解説! メルカリやヤフオクなどのネット物販は、今では人気ビジネスのひとつとなりました。 僕の先輩の奥さんもメルカリをやっていて結構利益...

ネット物販の仕入れを成功させるコツ6つ

仕入れ先を決めても、ただ闇雲に売れる商品を仕入れるだけでは、売上につなげるには難しいものです。そこで仕入れを成功させるコツ6つを紹介します。

友人A
友人A
早く知りたい
タカ
タカ
順番に見ていこう
仕入れを成功させるコツ6つ
  1. ショップのコンセプトを明確にする
  2. ライバルのショップとの差別化
  3. トレンドをつかむ
  4. 好きになれる商品を売る
  5. リピート性のある商品を選ぶ
  6. 大手にない商品を扱う

1:ショップのコンセプトを明確にする

まだコンセプトが決まっていない人は、お客様にどんな事を提供したいのか?あなたのお店を通してお客様にどんなメリットがあるのか、など検討してみましょう。

人気のあるネットショップなどは必ずコンセプトがあります。
コンセプトが明確にあると、仕入れる商品も自ずと決まって迷う事がありません。

2:ライバルのショップとの差別化

あなたが目指すネットショップで同じジャンルのサイトを徹底的に調べましょう。そしてあなたのショップでしか提供できないものを用意し、ライバルとの差別化を図りましょう。

3:トレンドをつかむ

世の中の流れや情報を掴んでトレンド商品を仕入れるのも大事です。自分では良いと思ってもお客様には響かないものばかり取り扱っていては、ネット物販を続けることは難しいでしょう。

まずは売上を上げる事が何よりも大事ですので、ご自身が売りたいと思って利益になるものを徹底的に調べましょう。

4:好きになれる商品を売る

あなたが好きな商品というのは、ネットでも充分お客様に伝わります。商品の写真や文章などからも滲みでてくるものです。

トレンドや人気の商品を仕入れることももちろん大事ですが、心から売りたいと思える商品を売ることも大切です。

5:リピート性のある商品を選ぶ

売れる商品でもリピートにならないものばかり取り扱っていては、売上が不安定になりやすいです。リピートに繋がる商品を用意することも大切です。

中には定期便などで数ヶ月おきに同じ商品を自動的に発送するサービスもあります。お客様は購入し忘れを防ぐ事ができ、ショップとしても安定した収入が入ります。

6:大手にない商品を扱う

大手ショップサイトにある商品より、ない商品の方があなたのショップで購入する機会が増えます。大手ショップサイトに取り扱いがあると、いつも買いなれているサイトの方が安心しますし、登録の手間も省けますよね。

大手ショップサイトにない商品があるとあなたのショップの独自性が出てきます。

友人A
友人A
うーん、軌道にのるまでは耐えることも大事なのかな

個人・副業で出来るネット物販の仕入れ方法を紹介

個人や初心者におすすめな仕入れ方法を紹介します。様々な仕入れ方法を知っておくと仕入れに困る事も少なくなるでしょう。

また、常に仕入れについてアンテナを張っておくことも大切です。

副業・初心者におすすめな仕入れ方法6つ
  1. 仕入れサイトを使用
  2. フリマやオークションサイトを利用
  3. ハンドメイド作成のサイトを利用
  4. リサイクルショップ
  5. ドロップシッピング(無在庫物販)
  6. 無料で仕入れられるものを利用

1:仕入れサイトを使用

自宅にいながら仕入れサイトを活用して仕入れをすることが出来ます。
仕入れサイトは本来なら業者のみ入会出来るものが多かったですが、最近では個人でも購入できるサイトがあります。

登録・月額無料のサイトもたくさんありますんで、初心者でも副業でも始めやすいです。1点から仕入れ可能のサイトもあるので初期投資を押さえることが出来ます。

また、中には無在庫物販が出来る仕入れサイトもあります。※おすすめの仕入れサイトは次に紹介します。

2:フリマやオークションサイトを利用

オークションやフリマからの仕入れも可能です。出来るだけ安く仕入れることも重要ですが、中には偽物のブランド品の場合がありますので、保証書付きのものを選ぶと良いでしょう。大量仕入れは出来ないので商品を1、2個増やしたい時に良いです。

ただし、フリマやオークションから仕入れた場合、古物商許可証が必要です。忘れずに取得しておきましょう。

3:ハンドメイド作成のサイトを利用

ハンドメイドの作家さんに直で連絡して仕入れる方法もあります。ハンドメイド専門のマーケットサイトなどもありますので、そこから気になる作家さんを探すのも良いでしょう。

その時は作家さんにあなた自身の事を知ってもらえるプロフィールやホームページがあると相手も安心します。

4:リサイクルショップ

近くにあるリサイクルショップの商品を仕入れる方法です。こちらはせどり・転売とも言われます。リサイクルショップは電化製品・おもちゃ・雑貨など数多くのジャンルを取り扱っていますので、気になった商品を仕入れるのも良いでしょう。

また、リサイクルショップは年末の大掃除などで買取が集中し、年始にセールを行うことがあるそうです。セールを狙っていくと掘り出し物に出会う確率も上がるかもしれません。

5:ドロップシッピング(無在庫物販)

ドロップシッピングとは注文が入ったら、その卸業者やメーカーさんが発送の準備をしてくれる完全業務委託のオンラインショップの事です。無在庫物販とも言います。

メリットは、在庫を抱えるリスクも少なく、発送の手間もかかりません。個人や副業で始めやすい方法です。

デメリットは価格が統一してるので他店との差別化が図りにくく、価格競争になってしまう場合もあります。

友人A
友人A
無在庫物販なら一人暮らしワンルームでも始められそう

6:無料で仕入れられるものを利用

無料で仕入れられるものは以下の通りです。

1.自宅にある不用品
2.川辺に落ちてるキレイな石や木など、自然のもの
3.話題になった新聞や雑誌
4.自作する

自宅にあるいらない物でクローゼットに入れっぱなしのものはありませんか?あなたにとって不要でも、必要な人がいるかもしれません。

また、意外とキレイな石や川に流れついた大きめの木の枝なども人によっては価値を感じる場合があります。

話題になった新聞などはコレクターや欲しくて買えなかった、という方が一定数いる可能性があります。また、知識や材料が必要にはなりますが、器用な方は自作で商品を作るという手もあります。

友人A
友人A
仕入れといっても色んな方法があるんだね
副業•物販おすすめの始め方やり方3選を解説! 年収UPも夢じゃない!? この記事を読めば、今より年収を上げたい方、副業・物販のおすすめの始め方やり方が分からない方のお悩みが解決します!稼ぎたい方、必見...

個人でオススメな仕入れサイト(※無料登録)

タカ
タカ
僕がおすすめする仕入れサイトを紹介するよ

初めてネット物販の仕入れをする時は、無料で登録が出来て、月額費用もかからないサイトから始めるのがおすすめです。少しでも初期費用を押さえましょう。

NETSEA(ネッシー)
国内最大級の仕入れサイトです。取り扱い商品は180万点を超え、ジャンルもアパレル・雑貨・インテリア・家電など幅広く網羅しています。

商品の画像とテキストなど素材は基本提供してもらえます。開店準備から仕入れが可能で、初心者にも優しいおすすめのサイトです。

卸の達人
売れ筋のダイエット・美容・健康商品をメインに取り扱っています。

大手仕入れサイトよりもニッチな商品を置いてたり、バラ売り注文が出来るのも魅力的です。無在庫物販の取り扱いもありますので、在庫リスクや手間を省くことができます。

商材王(SHOZAIOH)
家具・インテリア専門の仕入れサイトです。比較的高価な家具などを取り扱っており、プロが撮った写真などを素材として提供してもらえます。

ただし、登録にはホームページのURL
が必要になるので先にショップの準備をしておきましょう。
こちらは無在庫物販が可能です。

マルモトネット
キッチン・インテリア用品を扱う仕入れサイトです。1点からでも仕入れ可能で、10時までに決済すると翌日発送してくれるメリットがあります。

またパートナーランク制度があり、買えば買うほど割引になるお得な制度があります。

有料仕入れサイト

月額費用や年間費用がかかるサイトではありますが、質の良い商品を取り扱っている仕入れサイトもご紹介します。

Cmall(シーモール)
アクセサリーやファッション雑貨に特化した仕入れサイトです。プレミアム会員は年会費が4,980円かかります。ハンドメイドの作品も取り扱っています。

日本にいながら格安のおしゃれなアクセサリーや雑貨を手に入れられます。

Topseller
月間5点までなら無料で使用できる、25万点以上のサイトを無在庫物販で利用できる仕入れサイトです。

有料の場合は扱える商品数によって月額費用が変わってきますが、在庫を抱えるリスクが少ないので、初心者でも利用できます。ショップの規模に合わせてプランを変更できるのも魅力的です。

友人A
友人A
けっこう仕入れサイトってあるんだな
タカ
タカ
サイトによって特化したジャンルなどもあるから、自分に合ったサイトを見つけると良いよ
物販の仕入れは海外がおすすめ?初心者も安心の仕入れ先紹介!!読者の方の中には という疑問を持っている方もいらっしゃると思います。 この記事では 物販の仕入...

初心者におすすめな販売方法とは?

友人A
友人A
  仕入れ方法が分かったけどどんな方法で販売しようかな?
タカ
タカ
それなら僕がやってる無在庫物販をオススメするよ

無在庫物販なら在庫のリスクを抱えることがないので、商品を置くスペースを確保する必要がありません。また、売れた時だけ仕入れるため、初期投資も少額ですみます。
お問合せなどのメール対応は必要ですが、完全委託業務になるので、発送や梱包の手間もかかりません。

ただし、発送に時間がかかってしまう場合があります。
また、仕入れ先の商品が売切れたり、仕入れ値が上がったりすると赤字やクレームになる事もあるので、出品商品の管理をしっかりしておきましょう。

仕入れに必要な届出・許可・手続きとは?

販売するジャンルによって許可証がいるので、該当するジャンルを取り扱う予定の人はショップを開店する前に資格や許可証を取得しましょう。

仕入れに必要な許可

食品販売…食品衛生責任者免許、食品衛生法に戻づく営業許可など
酒類販売…一般酒類小売業免許、通信販売酒類小売業免許など
化粧品の販売…化粧品製造販売業許可、化粧品製造許可など
中古品の販売…古物商許可

食品関係は野菜などを直送、ジャムを仕入れて販売する場合は許可証は必要ありませんが、ご自身で製造する場合は許可が必要です。

また酒類は基本的に酒類の販売は店内がある前提で、店舗を構えている都道府県内限定です。そのため通信販売する際には通信販売酒類小売業免許が必要になります。

化粧品についても保管・管理に必要な化粧品製造販売業許可、自身で製造・加工して化粧品を販売する時は化粧品製造許可が必要になります。

そして中古品を取り扱う時も古物商許可が必要です。

タカ
タカ
扱う商品に必要な資格をしっかり調べておこう

ネット物販で仕入れる時の注意点

  1. 過多在庫にならないように気をつける
  2. 海外サイトからの仕入れは関税や輸入禁止の商品でないか気をつける
  3. 売れるからといってむやみに仕入れない

1:過多在庫にならないように気をつける

基本仕入れは売上から行うと良いです。また、すぐに売れる商品、2~3ヶ月経ってから売れる商品など様々ですので、商品の回転率を考えつつ在庫のバランスを見ながら仕入れましょう。

売れると予測して期待だけで商品を仕入れるのは危険です。利益がどのくらい出るのかシミュレーションをしっかりしておかないと、思ったより売れなかった、仕入れの資金が尽きてしまったなどの最悪の事態になる可能性があります。

2:海外サイトからの仕入れは関税や輸入禁止の商品でないか気をつける

海外で一般的に使用できるものでも、法律によって輸入禁止商品などがあります。関税についても支払うタイミングや支払う通貨などをしっかり確認しておきましょう。

さらに、海外からの配送ではトラブルも多く、予定日よりも遅れて届くこともありますので、納期の余裕を持って発注しましょう。

言語が不安な方は仕入れ代行サービスなどもありますので、ご利用になると交渉がスムーズになります。

3:売れるからといってむやみに仕入れない

これはお店のコンセプトと関わってくる事ですが、売れるからといってむやみやたらと商品を仕入れると、何を売りたいお店か分からなくなってしまいます。

仕入れサイトは仕入れやすいため競合も多いため、価格競争に巻き込まれ、利益が上がらなくなってしまいます。

コンセプトを明確にし、あなたのショップで買うメリットが伝われば、ライバルとの差別化を図れる事が出来ます。

友人A
友人A
仕入れの流れが分かったよ。でも1人じゃ不安だな・・・
タカ
タカ
それなら僕と一緒に無在庫物販を初めてみない?

仕入れの流れを理解しても実践となると、知識やノウハウが必要になって来ます。収入アップの近道を目指すなら物販コンサルを受けるのも一つの手です。

僕も今まで試行錯誤しながら3人の師匠に教えてもらいました。まだ道半ばではありますがおかげさまで利益も出るようになってきました。良ければ僕の物語を読んでみませんか?

これからネット物販を始めたい方に読んでいただきたいです。

まとめ

ネット物販の仕入れ方法まとめ
  • 仕入れ商品を見つけ、利益が出るかリサーチする
  • 仕入れを成功させるにはお店のコンセプトを明確にする
  • 仕入れ方法は仕入れサイトやリサイクルショップ、無料のものから仕入れると初期費用がかかりにくい。自作するのもあり。
  • 在庫過多にならないように長期スパンで在庫バランスを考える
  • 無在庫物販なら在庫管理や発送の手間がかからないのでおすすめ

ネット物販の考え方としては「安く買って高く売る」が基本になります。あなたがネットショップを開店する際には、まずショップのコンセプトを決めて売る商品を検討することです。

トレンドや大手ショップサイトに商品がないか徹底的にリサーチした上で仕入れ先を決めましょう。仕入れ先も個人で1個から購入出来る仕入れサイトもありますので、最初は在庫過多にならないよう小ロットで販売すると良いでしょう。

ネットショップも月額が安いところもあります。中古商品や化粧品、食品関係を取り扱うときは資格が必要なので、取得した上で仕入れを行うと良いでしょう。




どうも、タカです!

てか、誰やねん!って聞こえてきたので、
簡単に自己紹介します。

僕は、生まれも育ちもずっと関西育ちの工場勤務マン。
ブログで月80万PV&月収17万円達成した過去がありますが
一生記事を書き続けないといけないのが嫌で挫折。

ノウハウコレクターの期間を経て現在は、

無在庫物販というビジネスに取り組み
本業月収を軽く超える副業収入を手に入れる一歩手前
収益が増え続ける仕組みを構築中です。


ストレスない働き方が目標です!

たいして何の取り柄もない、
楽をしていきたいダメダメ人間ですが、
そんな僕でも成果は出ています。

あとは仕組みを作るだけです。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって稼げたのか、
どのように仕組みを構築しているのか、
下記の記事で公開しています。

自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。