物販

物販で在庫管理は必要なの?保管場所がないときの対処法も紹介!!

自己紹介
名前:タカ
専門:無在庫物販
肩書き:工場勤務リーマン 約5年前から楽だと思っていた工場に勤務するも残業が嫌いすぎて会社をやめるためにブログを開始。開始6ヶ月で月収17万円稼げ、その1年後には月80万PV達成するも一生ブログを書き続けなければいけないことを悟り挫折。ネットビジネスで騙され、挫折を繰り返し現在へ。相変わらず5年前から同じ工場に勤務しているが、今のままの人生は嫌だと再びブログへ。また失敗し再起を掛け、ネットビジネス最後と意気込み無在庫物販へ。月を重ねるごとに収益も上がっていき本業月収を軽く超える副収入ゲットにリーチ状態。
自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。

物販には、商品リサーチ、仕入れ、出品、発送など様々な作業があります。そういった作業をやらないと商品を売ることができないので、時間をかけて取り組んでいる方がほとんどだと思います。

しかし在庫管理に関しては、やらなくても商品を売ることはできてしまうので、後回しにされがちです。

この記事では、

友人A
友人A
最近扱う商品の量が増えてきたから、売れたときになかなか商品が見つからなくて焦ったよ。在庫管理したほうがいいのかな?
友人B
友人B
私はまだ物販を始めたばかりだから、在庫管理はあまり必要ないわよね?

という方に向けて

  • 在庫管理が必要な理由
  • 在庫管理の仕方
  • 保管場所がないときの対処法

について紹介しています。

タカ
タカ
 副業で物販に取り組んでいる僕が解説します!物販の在庫管理について知りたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね! 

物販で在庫管理が必要な理由

そもそも物販において、在庫管理はなぜ必要なのでしょうか?管理が必要な理由はいくつかあります。

在庫管理が必要な理由
  • ミスの発生を防ぐため
  • 商品の状態を把握するため
  • 売れている商品、利益の高い商品を把握するため
じょんこ
じょんこ
順番に見ていこう!

ミスの発生を防ぐため

在庫管理ができていないとミスが多くなります。

在庫管理をしないと起きやすいミス
  • 在庫がないのに受注してしまう
  • たくさん在庫のあるものを仕入れてしまう

こういったミスが続くとクレームの対応に貴重な時間を奪われてしまうことになります。また、ショップの評価も下がってしまって将来的に売上を伸ばしていくことも難しくなってしまうでしょう。不良在庫も抱えやすくなってしまいますね。

在庫管理はしてもしなくても商品を売ること自体はできますが、ミスを最小限に減らすためにもしっかり管理していく必要がありそうです。

商品の状態を把握するため

物販においては、商品はサービスそのものです。そのため、常に商品のコンディションには気を配る必要があります。

きちんと管理できていないと、コンディションの悪い商品を届けてしまう可能性があります。コンディションの悪い商品を受け取った方は、二度と同じショップで商品を買おうとは思わないでしょう。

今は商品のレビューやお店を評価するシステムがたくさんあります。一度悪い評価を付けられてしまうと、その後の売上にも影響しかねません。しっかり商品の管理をして常に良いコンディションのものを届けられるようにしたいですね。

売れている商品、利益の高い商品を把握するため

在庫管理を行えば、売れている商品をしっかり把握することができます。

売れる商品、売れない商品を見極めることは、ビジネスとして物販に取り組んでいく上で非常に重要です。次の仕入れをする上での貴重なデータにもなりますね。

売れる商品に少しずつシフトしていけば、将来的にさらに売上を伸ばすことにもつながるでしょう。

また、いつどの商品が売れたのかが把握できると、季節ごとの売れ行きも知ることができて売れるタイミングに合わせた仕入れもできるようになってきます。

物販で売上管理表は必要?付けるメリットと作り方についても解説!!物販を始めて売上管理をした方がいいと言われたけど、リサーチや仕入れ、出品など色々やることがあって、まだ売上管理表を作っていない、という方...

在庫管理するメリット、デメリット

次は在庫管理するメリット、デメリットについてみていきましょう。

在庫管理のメリット

  • 生産性が向上する
  • 不良在庫を把握できる
  • 品質が安定する
  • 今後の仕入れの指標となる

生産性が向上する

在庫管理されていないと何がどこにどのくらいあるのか把握できません受注が入るたびに、在庫の山から商品を探すということが起こります。

しっかり整理されていればすぐに発送することができ、時間短縮できます。時間短縮できれば出品者は他のもっと重要なことに時間が使えますし、購入者は早く商品を受け取ることができお互いに満足いく取引ができますね。

過剰在庫を把握できる

どの商品の在庫がどのくらいあるのか把握することで、在庫がある商品、売れにくい商品を仕入れてしまうという失敗を避けることができます。

また、いつその商品を仕入れたのかが把握できていると安くしてでも早めに売ってしまった方が良いのか、もう少しそのまま様子を見た方が良いのか判断する材料とすることができます。

過剰在庫を把握できると同時に、不足している商品も把握できるので欠品を事前に防ぐことができ、販売の機会を逃すことが少なくなるでしょう。

品質が安定する

在庫管理することで商品の循環をよくすることができ、常に良いコンディションの商品を届けられます。いつ仕入れたのかもわからない古い商品を届けてしまうという失敗も起こりにくくなるでしょう。

今後の仕入れの指標となる

在庫を管理すると、どの商品がいつどのくらい売れているのか把握することができます。売れている商品、売れていない商品を知ることは、物販をビジネスとしてやっていく上でとても重要なことです。

在庫の管理は、どの商品をどのくらい仕入れるかを判断する貴重なデータにもなります。

タカ
タカ
最初は面倒かもしれませんが、後々貴重な時間とお金を節約できるのでやらない手はないですよね!

在庫管理のデメリット

  • 最初は時間、労力がかかる
  • データ破損の可能性

最初は時間、労力がかかる

最初は保管場所を確保したり商品を置く棚を設置したりと手間がかかります。また、エクセルやスプレッドシートなどで在庫管理表を作り管理していくことになるので、最初に形を作るまでは時間・労力がかかります

データ破損の可能性

パソコンでデータを管理していると、常にデータが破損されてしまう可能性を考えなければなりません。せっかくのデータが破損して、また1から作り直すことにならないよう定期的にバックアップを取っておくようにすると良いでしょう。

物販におすすめのパソコンはこちらの記事で紹介しています。よかったらご覧くださいね↓

物販で稼ぐならパソコンは必要?最低限必要なスペックや費用の目安は? さまざまな副業がありますが、その多くはパソコンがあるとより効率的に稼げたり、あるいはパソコンが必須というものもあります。...

在庫管理の仕方

保管場所を確保する

在庫を管理するのに保管場所を確保することは欠かせません。その際は、無造作に床に置くのではなく棚などを活用して整理整頓することが大切です。

配置するときには、自分なりのルールを決めておくと良いですね。

例えば、ジャンル別に保管したり、大きさ別、新品・中古品別、仕入れ順などに分けて配置しておくと、必要な商品をすぐに見つけることができて、発送までの作業をスムーズに進めることができます。

自分が扱う商品の数、種類に応じて、管理しやすい配置にすることが大切です。

在庫管理表を作成する

整理整頓して在庫を配置するだけではなく、在庫管理表を作成しておくとより管理がしやすくなります。エクセルやスプレッドシートを使って表を作成する方法は、初心者の方にも取り組みやすいでしょう。

最初、項目を入れて形作るまでは少し手間がかかりますが、作ってしまえばあとは在庫に動きのあった時のみ入力すればいいだけです。

管理がある程度軌道に乗るまでは大変かもしれませんが、後から圧倒的に楽になりますので最初のうちに作っておくことをおすすめします。

在庫管理表に入れたい項目

在庫管理する上では、何が、いくつ、いつ、どこにあるのかを把握することが重要です。

在庫管理表に入れたい項目
  • 何が→商品名、商品コード
  • いくつ→数量
  • いつ→入庫日、出庫日
  • どこに→保管場所(棚のどの位置にあるか)

項目をもっと増やした方が良いのでは?と感じる方もいるかもしれませんが、入力が面倒だと長く続けることができなくなってしまいます。表はできるだけシンプルにして、入力が億劫にならないようにしましょう。

タカ
タカ
商品名、数量はもちろんですが、入庫日・出庫日を記録することで仕入れのベストなタイミングを掴むことができますよ!
物販仕入れアプリのメリット、デメリット徹底解説&定番アプリ7選!物販では、リサーチが命です。 しかし、物販初心者にとってリサーチは時間がかかるしとても面倒です。 そんな手間を省き、...

在庫の保管場所がないときは?

ここでは、自宅に在庫の保管場所がないという方、副業で取り組んでいて在庫管理する時間が取れないという方向けに在庫管理を自分でしなくても良い方法について紹介していきます。

  • アマゾンFBAを利用する
  • 無在庫物販という選択肢も
じょんこ
じょんこ
順番に見ていこう!

アマゾンFBAを利用する

在庫保管をする場所がなく在庫を管理できないという場合には、アマゾンFBAを利用することを検討してみて良いかもしれません。

アマゾンFBAとは

FBAは「フルフィルメント by Amazon」の略。

出品者がフルフィルメントセンターというアマゾンの倉庫に商品を預け、商品の保管や在庫管理、配送、お客様対応まで全てアマゾンが代行してくれるサービスです。

アマゾンFBAで代行してくれる業務
  • 倉庫での商品保管・在庫管理
  • 商品の梱包・発送
  • カスタマーサービス対応

仕入れた商品はすぐにアマゾンの倉庫に送ればいいだけなので、自宅に保管スペースがないという方にはとても便利なサービスといえます。

他にも梱包、発送、カスタマーサービスまで対応してくれるので、副業で取り組んでいて物販にあまり時間をかけられない、という方にも向いています。

利用には下記の手数料がかかります。

  • 在庫保管手数料平均在庫容量に基づいて計算されます
  • 配送代行手数料→商品1点あたりのピッキング、梱包、配送、カスタマーサービス、返品の料金。商品のサイズにより料金が決められます

タカ
タカ
手数料はかかるかもしれませんが、それ以上にメリットの大きいサービスですね!

アマゾンFBA公式サイト

無在庫物販という選択肢も

アマゾンFBAは在庫の管理をアマゾンに代行してもらうサービスですが、それ以外にも、そもそも在庫を持たない無在庫物販という方法もあります。

物販は在庫を持つか持たないかによって、

  • 有在庫物販
  • 無在庫物販

の2つに分類されます。

通常、物販と聞いてイメージするのは在庫を持つ有在庫物販だと思いますが、無在庫物販という形を取れば、受注してから仕入れをするという流れになるため、そもそも在庫を管理する、という概念がありません

タカ
タカ
無理に合わない方法を続けるよりも、自分に合った方法にどんどんシフトしていくのも成功するコツかもしれませんね

もちろん在庫を持たずに販売するにあたっては、それなりに注意する点もあります。しかし在庫管理の必要がないというメリットの他にも、不良在庫を抱えるリスクがない、という大きなメリットありますね。

僕も本業の工場勤務の傍ら、副業で無在庫物販に取り組んでいます。リスクが少ない無在庫物販初心者の方にもおすすめです。

こちらで僕が無在庫物販をするに至った話を紹介しています。少しでも興味がある方は僕と一緒にがんばってみませんか?

まとめ

物販の在庫管理
  • ミスを防いだり、商品の状態を把握するために在庫管理は必須
  • 在庫の保管場所を確保し、在庫管理表を作ることで在庫管理できる
  • 在庫の保管場所がないときには、アマゾンFBAや無在庫物販という選択肢も

在庫管理という裏方の仕事は、しなくても商品は売れるということで後回しになりがちです。遠回りのように感じるかもしれませんが、しっかりと在庫管理しておけば商品を探す時間を短縮できたりして、後々の作業の効率化に繋がります。

どうしても在庫管理をするスペースや時間が取れないという方は、僕も取り組んでいる無在庫物販に挑戦してみるのもおすすめですよ。




どうも、タカです!

てか、誰やねん!って聞こえてきたので、
簡単に自己紹介します。

僕は、生まれも育ちもずっと関西育ちの工場勤務マン。
ブログで月80万PV&月収17万円達成した過去がありますが
一生記事を書き続けないといけないのが嫌で挫折。

ノウハウコレクターの期間を経て現在は、

無在庫物販というビジネスに取り組み
本業月収を軽く超える副業収入を手に入れる一歩手前
収益が増え続ける仕組みを構築中です。


ストレスない働き方が目標です!

たいして何の取り柄もない、
楽をしていきたいダメダメ人間ですが、
そんな僕でも成果は出ています。

あとは仕組みを作るだけです。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって稼げたのか、
どのように仕組みを構築しているのか、
下記の記事で公開しています。

自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。