工場勤務

工場勤務はタトゥーやピアスも許される?現場の声が知りたい!

自己紹介
名前:タカ
専門:無在庫物販
肩書き:工場勤務リーマン 約5年前から楽だと思っていた工場に勤務するも残業が嫌いすぎて会社をやめるためにブログを開始。開始6ヶ月で月収17万円稼げ、その1年後には月80万PV達成するも一生ブログを書き続けなければいけないことを悟り挫折。ネットビジネスで騙され、挫折を繰り返し現在へ。相変わらず5年前から同じ工場に勤務しているが、今のままの人生は嫌だと再びブログへ。また失敗し再起を掛け、ネットビジネス最後と意気込み無在庫物販へ。月を重ねるごとに収益も上がっていき本業月収を軽く超える副収入ゲットにリーチ状態。
自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。

髪型や服装は自由、もちろんタトゥーもピアスもお咎めなし…。工場勤務に対してそういうイメージを抱いている人はいるかもしれません。ですが、実際のところ本当にそうなのでしょうか。

結論から言うと「大丈夫な工場もある」です。工場ならどこでも同じということはありません。そこで、なぜタトゥーやピアスがだめなのか?という点と、実際に働く人の声を合わせて見ていきましょう!

髪型や服装についてはこちらの記事で解説しています↓↓

工場勤務の髪型や髪色は自由!?気になる実情を調べてみました!! 髪型等の身だしなみに気をつけるのは、 周りの人への配慮 相手への気遣い などといった意味合いがあり...
【工場勤務の場合】通勤時の服装はどうする?バッグのオススメは? 私服通勤の会社もありますが、やはり会社は「スーツ×ビジネスバッグ」という定番がありますよね。一方、勤務中は決まった服装がある会社...

工場勤務でタトゥーはOK?

そもそもタトゥーとはどういうものか

 

この投稿をInstagramで見る

 

통티타투(@tt.ttoo)がシェアした投稿

入れ墨とほぼ同じですが、おしゃれでワンポイントに彫り物を入れる場合はタトゥーと呼ぶことが多そうですね。入れ墨というと、背中一面に花吹雪が散っているイメージがありませんか…?

とはいえ多くの入浴施設においては「入れ墨・タトゥーがある方は利用できません」という貼り紙があります。以前はヤクザなど怖い職業の方が威嚇のために入れていたこともあり、「タトゥーを入れている人は怖い・危険」というイメージもあるでしょう。

一方で近年はオシャレ感覚でタトゥーを入れる人も増えてきて、「タトゥー=怖い人」という概念は崩れてきているようにも思えます。賛否両論はありますが、有名人で入れている人もいますよね。

セレブを中心にワンポイントタトゥーやプチタトゥーと呼ばれるものも広まっていますし、2週間ほどで消えるタトゥーシールなどもあります。以前よりかなりタトゥー文化が広まってきているのでしょう。

妹
私の友達にもワンポイントタトゥーを入れてる子がいるよ。アパレル店員さんだけどね!
タカ
タカ
ファッション業界は「ファッションとしてのタトゥー」を認めているところも増えているからね。ただ、一般企業ではまだまだ「タトゥーはダメ」という文化だ。
友人A
友人A
それじゃあ工場はどうなんだろう?「ファッションとして」という概念なんてなさそうだけど…

タトゥーOKな工場はある!

工場勤務は比較的身なりに関する規則が緩い場合が多いです。社外の人と会う機会が少ないことが大きな理由ではないでしょうか。また、安全のために長袖を着ていることが多いので周りに気づかれにくいということもあるようです。

求人サイトでも「タトゥーOKの工場」で検索すると、ヒットする工場がたくさん出てきます。つまりタトゥーを入れたまま働ける工場はいくつも存在する、ということになります。

一方で、企業イメージを大事にする会社などにはタトゥーNGのところもあります。どうしても反社会的勢力とのつながりが連想されてしまうので、社内の風紀を乱すなどの懸念もあるのでしょう。もちろん本人の人となりとは関係なく、です。

そういう会社では面接時にタトゥーの有無を聞かれることも多く、面接でごまかしても入社後の健康診断時に見つかるようです。「健康診断でタトゥーが見つかって、後日クビになった」という体験談も出てきました。

特にトヨタ系列の工場は期間工も含めて「タトゥーに厳しい」との声があります。ネット上の噂レベルなので真偽のほどは分かりませんが、日本を代表する車産業のトヨタなら、確かに企業イメージを大切にしていそうですね。

友人A
友人A
つまり工場によるってことだよね?
タカ
タカ
当たり前ではあるんだけど、そういう結論になるよね。一般企業でタトゥーOKのところはほとんどないから、そういう意味では工場勤務はタトゥーが受け入れられやすい。だけど、企業イメージなどの理由でタトゥーNGの工場もあるんだよ。

ピアスを付けての勤務はできる?

ピアスはタトゥーに比べると一般に広まっています。オフィスでもピアスをしている女性社員は多いですよね。それなら工場はもっと大丈夫なはず…と考えるのはまだ甘いです!実は工場ならではの規制がかかることがあるのです。

食品工場の場合

食品工場では、基本的にピアスはNGと思っておくべきです。理由としては異物混入が許されない、ということが大きいでしょう。

ピアスは小さいので、万が一落としてしまったときに気づきにくいです。そうすると最悪の場合、そのまま消費者の元に届いてしまいます。こうなるとどれだけ大きい問題になるか想像できますよね。

衛生管理が徹底しているため、ピアス以外のアクセサリーやネイルもダメという場合が多いです。また、上から指定の作業着を着るとはいえ、その中に着る服装にも規定があるところも多いようです。

食品工場で働く人もよく理解しているようで、こういった声が見受けられます。

  • 食品工場にピアスしてバイトに来るなんて何を考えてるんだよ!
  • 食品工場にマニキュアやピアスして入るのはいただけないな
  • 新人さん、ピアスと指輪装備だった。ここ、食品工場よ?

特に初めて食品工場に配属になった…という場合は気をつけてください。

ただ、「じゃあもうピアスはできないのか…」と落胆する必要もありませんよ!異物混入のために勤務中は外すように、という規定であって、ピアスホールを開けてはいけない、という規定ではありません。

こんな風に前向きに捉えられると良いですね!プライベートと仕事を切り替えるとも言えます。

妹
でもピアスを初めてあけるときは、1ヵ月くらいはファーストピアスを付けておかなきゃいけないから、よく考えてね!
タカ
タカ
…(そうなんだ)

それ以外の工場の場合

それ以外の工場では「OK」「NG」のどちらのパターンもあります。OKな理由はタトゥーと同様に、社外の人と会う機会が少ないからでしょう。

一方、「なんで工場なのにピアスもダメなんだろう?」と感じる方もいるかもしれません。ですが、よく考えると納得のいく理由ばかりです。

  • ピアスが落ちたときに製品に混入する危険がある
  • ピアスが落ちたときに機械に影響を与える可能性がある
  • ピアスが機械に巻き込まれると最悪の場合死亡事故につながる

ピアスを付けることでリスクが高まるのであれば、会社として禁止にするのも理解できるのではないでしょうか。

とはいえ上述の通りピアスを付けて勤務できる工場も多いので、就業規則や求人情報をきちんと読んでおきましょう。

友人A
友人A
求人情報に「ピアスOK」と書いてあれば分かるんだけど、何も書いてないこともあるんだよね。これはダメってことかな?
タカ
タカ
一概には言えないけれど、そう捉えた方が無難だろうね。少なくとも初出勤のときは止めておいて、周りの様子をよく見るべきだと思うよ。

決められた作業着を着なければならない中で、少しでも自分が楽しめる格好をしたいですよね。ですが、衛生面や危機管理面から生まれた規則ならば、優先すべきは規則です。モチベーションを上げるには別の方法を試してみましょう。こちらの記事も参考になりますよ↓↓

工場勤務のやりがいって何?仕事に飽きる人へモチベアップ法紹介!! 工場勤務は「やりがいなんてない」「すぐ飽きそう」という印象を持っている人はいると思います。ですがやりがいもない、飽きてし...

まとめ

POINT
  • 工場によって、タトゥーがOKなところとそうでないところがある
  • 食品工場は衛生管理上、基本的にピアスNG
  • その他の工場も危機管理上NGなところがある
  • 一方でOKな工場もあるので規則を確認すべき

工場勤務でのタトゥーやピアスについて見てきました。工場で扱っている商品や環境によっても規則は変わるので、総じて「工場勤務はこうです」と言えないのが実際です。

ですが、ポイントは「周りが不快に思わないこと」「衛生上問題がないこと」「危険でないこと」です。この範囲でルールが定められているはずなので、その中でより良い働き方をしていってくださいね!




どうも、タカです!

てか、誰やねん!って聞こえてきたので、
簡単に自己紹介します。

僕は、生まれも育ちもずっと関西育ちの工場勤務マン。
ブログで月80万PV&月収17万円達成した過去がありますが
一生記事を書き続けないといけないのが嫌で挫折。

ノウハウコレクターの期間を経て現在は、

無在庫物販というビジネスに取り組み
本業月収を軽く超える副業収入を手に入れる一歩手前
収益が増え続ける仕組みを構築中です。


ストレスない働き方が目標です!

たいして何の取り柄もない、
楽をしていきたいダメダメ人間ですが、
そんな僕でも成果は出ています。

あとは仕組みを作るだけです。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって稼げたのか、
どのように仕組みを構築しているのか、
下記の記事で公開しています。

自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。